地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、立川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

立川の地域情報サイト「まいぷれ」立川市

OSCコラム【第6回 姿勢ケアあれこれ 自分の姿勢が気になる方は一度お読みください】

OUMIスポーツカイロプラクティック

立川駅南にあるOUMIスポーツカイロプラクティック(OSC)のカイロプラクター、近江です。

OSCコラム第6回は多くの人が気にしているであろう「姿勢のケア」について書いてみました。

姿勢に関しては、猫背などは昔から言われてきた気がしますが、最近ではストレートネックやスマホネックなどがよく言われるようになったきました。

「そもそも姿勢のケアってした方がいいの?」「姿勢矯正ってなんだか大変そう」

ということで、今回はカイロプラクターからみる姿勢ケアに関して、ここは知っておいてほしいという姿勢ケアに関するポイントを紹介しています。

ーーー

★姿勢のケアってした方がいい?

長期的にみるとやっぱりした方がいいと思います。姿勢は生活習慣・仕事環境でどうしても偏ってきてしまうものなので、ある関節や筋肉に負担が偏りすぎないようにするようなセルフケアを特に学んでほしいところです。

『姿勢矯正!』と聞くとなんだか大変そうな感じがしますよね。もちろん悪化して痛みや症状がかなり出てしまっている状態であれば気合入れて何かをする必要がありますが、その前の段階で偏りすぎないように運動などでその都度対処できるようにしておくのが理想的ではあります。

虫歯にならないように普段から”はみがき”する感じですね。

ということで普段の生活の合間にちょっとできるエクササイズをするような姿勢のケアは特にしてほしいかなと思います。

★悪い姿勢が続くと身体に起こる問題とは

悪い姿勢が続くと首こり・肩こり・腰痛・頭痛につながる。ということはなんとなくみなさん聞いたことがあると思います。これは本当で、一部の関節や筋肉に負担が偏ってかかると、ある日突然耐えきれなくなって痛みや症状につながります。

これは昨日、今日で起こることではないので、もし姿勢関連の症状があるということはかなり長い間放置しておいたんだなと思ってください。

最近の研究では、痛みや症状がなくても見た目で悪い姿勢の状態が続くと自律神経や脳のはたらきにも影響が出ることがわかっています。(詳しくは参考文献を参照)

ここでいう”見た目が悪い姿勢”とはみなさんがよく聞く、猫背、ストレートネック、スマホネックに代表されるような頭部前方変位(身体を横から見て頭が肩より前に出た状態)のことをいっています。

★悪い姿勢の厄介なところ

悪い姿勢というのは、良くない習慣、悪い癖が身体に染みついてしまった状態です。人間の脳はある同じ動作や姿勢が続くとそれに慣れてしまいそれが普通だと思ってしまいます、それがたとえ身体にとって良くないものでもです。

悪い癖や習慣って直そうとしてもなかなか直らないですよね。

それは脳がその状態を覚えてしまっているからとされています。そしてそれが普通だと思っているので、今度は良い方に直そうとしてもちょっとやそっとじゃすぐ元に戻ってしまうということがあります。(この場合は悪い方に戻してしまうということです。)

無意識の状態でその姿勢になってしまうので、意識的に直すことが難しくなります。

「姿勢をシャキっとしなさい!」と言ったこと、言われたことがあるかと思いますが、言われて意識して直るなら姿勢の問題はここまで苦労しません。

★偏った姿勢が身体に染みつかないようにする上で必要なのが運動

同じ姿勢、偏った姿勢が長時間続いてしまうと身体に染みついてしまうので、要は定期的に偏らないように動かせばいいわけですね。

ただ人によって、どこを動かした方が良いというのが若干違ってくる、その人の身体の使い方がそもそも人と違うということがあるので、一律にこの運動・エクササイズがいいよ!とは残念ながら言えません。
(多くの人に共通する傾向のようなものはあるのですが、なるべくその人に特化したものが理想的です)

★運動・エクササイズだけではどうにもならない場合もあります

偏った姿勢がある程度の期間続いて、身体に染みついてしまった場合は、実は自分で行う運動・エクササイズだけでは不十分、もしくは上手くいかないことがあります。

その時にサポートとして利用するといいのが、専門家による施術(カイロプラクティックなど)やツールを使ったセルフケア・エクササイズで外から身体に刺激を入れるというものです。(*運動は自分で身体を動かすことで、身体の内側から刺激しているようなイメージです)

ツールには、ストレッチポール・フォームローラー・リリースボール・バランスボール、スティックなどがあります。どれかは持ってるけど、押し入れの奥で眠っているという方は多いのでないでしょうか笑

★定期的な運動で身体に違った刺激を入れる

私たちは生活していかなければならないですし、特にこの現代生活では一定の姿勢を長時間続けるということをやらなければならないこともあります。

ただ、別にそれがダメだと言っているわけではなく、偏りすぎないように定期的に動きましょうねということです。

「一定の姿勢を長時間続ける仕事をしている+運動習慣がない」という状態は姿勢にとってかなり負担のかかることになります。

★どんなに小さなことでもいいので変えられるところから始める

繰り返しになりますが、姿勢のケアは普段どれだけ偏った姿勢を身体にとどめないかになってくるので、仕事環境であれば椅子の高さを変えたり、ディスプレイの位置を変えたり、1時間に1回は立って歩くようにしてみたり、午前は座って作業午後は立って作業してみたり、ふとした時にエクササイズをしてみたりと変えられるところはたくさんあると思います。

日常生活でも、ふと気づいた時にやるべき自分に合った必要なエクササイズを一度学んでおくといいと思います。

YouTubeなどを参考に見よう見まねという手段もあるかと思いますが、そこはやはり専門家に一度直接あなたの身体を評価してもらってアドバイスを受けたいところになりますね。

ーーー

【まとめ】

◎悪い姿勢を意識して直すのは難しい

◎脳や身体は悪い姿勢を普通の姿勢だと思い込んでしまっている

◎普段からいかに偏った姿勢をしないようにするかが大切

◎自分にあったエクササイズ、そして変えられる要素を見つけてほしい

自分の10年後、20年後、30年後の姿勢を想像しながら少し考えてみてほしいところです。もし、「これは困ったことになりそうだ」「今のうちにいろいろとやっておきたい」「自分に合うエクササイズが知りたい」ということであればお気軽にご相談くださいね。

ーーー

【おまけ】

◆姿勢ケアのより詳細な部分に関しては、OSCのホームページの方も併せてご参照ください↓

結局何をすればいいの?姿勢ケアあれこれとまとめ。

◆姿勢の問題と関係のある側弯症に関してはこちらをご参照ください↓

【脊柱側弯症】1人1人の目的・希望にあったゴール設定とケアプランを

ーーー

OUMIスポーツカイロプラクティックでは身体ケアを目的として、背骨の動きを良くすることを大切にしながら「カイロプラクティックとエクササイズ」「施術と運動」を提供しています。

初回の評価を基に、あなたの目的にあった頻度と期間をケアプラン(施術計画書)という形でお渡ししています。

セルフケアだけでは届かない背骨のケアに関する専門的な部分をカバーさせていただきます。

OSC 近江

ーーー

◆OSCコラムではカイロプラクターである近江の思いや意見などを発信・共有しています。

★立川市エリアで唯一の米国国家資格カイロプラクターによる本場の身体ケアが受けられる!
★立川駅南口・立川南通り沿い・完全予約制・英語対応可
カイロプラクティックが初めてという方はこちらから(https://www.kenssportschiro.com/welcome/)

ーーー

【参考文献・サイト】

◎ Moustafa I, Diab A, Hegazy F et al. Demonstration of central conduction time and neuroplastic changes after cervical lordosis rehabilitation in asymptomatic subjects: a randomized, placebo-controlled trial. Sci Rep 11, 2021;15379.
◎ Moustafa I, Youssef ASA, Ahbouch A, Harrison D. Demonstration of Autonomic Nervous Function and Cervical Sensorimotor Control After Cervical Lordosis Rehabilitation: A Randomized Controlled Trial [published online ahead of print, 2021 Feb 4]. J Athl Train. 2021;56(4):427-436.
◎ Haavik H, Holt K and Murphy B. Exploring the neuromodulatory effects of the vertebral subluxation and chiropractic care. Chiropr J Aust. 2010;40(1):37 - 44.
  • 営業時間外10:00〜17:00
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 10:00~17:00
    • 火曜日 10:00~17:00
    • 水曜日 定休日
    • 木曜日 10:00~17:00
    • 金曜日 10:00~17:00
    • 土曜日 10:00~16:00

    公式ホームページの方により詳細な営業予定を載せておりますのでそちらも併せてご参照ください。
    https://www.kenssportschiro.com/


基本情報

名称OUMIスポーツカイロプラクティック
フリガナオウミスポーツカイロプラクティック
住所190-0022 立川市錦町2-2-21 小松ビル3階
アクセスJR立川駅より徒歩7分
多摩都市モノレール立川南駅より徒歩5分
JR西国立駅より徒歩12分
電話番号042-840-9200
施術中や院外活動等で電話対応できないことが多いので、時間を問わないメールやLINEでのお問い合わせをおすすめしています。
メールアドレスoumisportschiro@gmail.com
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
10:00~17:00
火曜日
10:00~17:00
水曜日
定休日
木曜日
10:00~17:00
金曜日
10:00~17:00
土曜日
10:00~16:00

公式ホームページの方により詳細な営業予定を載せておりますのでそちらも併せてご参照ください。
https://www.kenssportschiro.com/

クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club/Discover
電子マネー・その他交通系ICカード(*)/iD/QUICPay/PayPay
駐車場なし
近隣のコインパーキングをご利用ください。その際は時間に余裕をもってお越しください。
開業日2018年5月12日
ホームページhttps://www.kenssportschiro.com/
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/oumisportschirotachikawa
Twitterアカウントhttps://twitter.com/kenssportschiro
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/osc_tachikawa/
LINEアカウントhttps://line.me/R/ti/p/@oumisportschiro
関連ページOUMI Sports Chiropractic Official Homepage (English)
予約ページ外部サイトに繋がります
問い合わせページ外部サイトに繋がります

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[立川市] 公式SNSアカウント